CPAID

How to pass CPA Exam? Read this blog and study it!

カシオ?SHARP?どっちがいいの!! (ニーズ別)公認会計士が選ぶ!実際に使っているオススメ電卓!

f:id:sakura-1998-0709:20190829102016j:plain

電卓選びの基本

無駄な機能がないこと!

実際に実務や試験で使う機能は限られており、無駄な機能がたくさん付いていることは時間の無駄になったり押し間違えに繋がります。税金込抜きの計算や検算は使うので必要ですがその他必要でないボタンがたくさん付いている電卓はたくさんあります。シンプルな電卓選びを心がけましょう。

必要不可欠な機能を見極める!

シンプルに選ぶといえど、必ず必要な機能はあります。 その中でも必ず必要なのは

12桁であること

税理士、公認会計士その他実務ではかなり大きな桁が出てきます。12桁ないとそもそも打てないこともあるので12桁であることは必要不可欠です。

GT機能

最悪なくても使用できますが、使いこなせばかなり時間の短縮になります。 GT機能はグランドトータル機能のことで複数の計算式を電卓に記憶させることができます。詳しい使い方はググってみてください。

www.boki-navi.com

ここでのライターさんがわかりやすく書かれておりますので参考までに。

高い電卓を買うべし!

探せば安い電卓はたくさんあります。このご時世、100円均一でも電卓を見つけることはできます。しかし、税理士、公認会計士、その他難関試験を勉強している人や実務で電卓を使う人は電卓はライフラインです。つまり電卓で合格不合格や実務で結果にかなり差が出ます。電卓選びにはかなりこだわりましょう。

サイズ選びにはこだわる!

これは答えはないので自分に最も合うサイズを選びましょう。 ボタンはある程度大きい方が良くて、ボタン間の間隔がしっかりと空いている物を選びましょう。ブラインドタッチ(見ずに叩く)の際にミスがかなり減ります。

CASIOもしくはSHARP!

カシオかシャープが現時点では二択です。シェアを独占してきたこの二者はかなり洗練された電卓を持っています。 もちろん他者も良いもの(コスパ目線)を売っていますがやはりこの二者は少し別格です。 特に税理士、公認会計士試験を控えている方はどちらかに決めましょう。

個人的にはCASIOが一番です。

f:id:sakura-1998-0709:20190829101912j:plain

ニーズ別オススメ電卓

ジーズ別にオススメの電卓を紹介していきます。

公認会計士・税理士受験者

1.CASIOスクール電卓AZ-26s

これは受験生にオススメなだけでなく、そのまま実務にも使える逸品です。 必要な機能は全て携帯してますし、かなりオススメの電卓です。これを買えば間違いないとも言える商品です。ボタンのサイズやディスプレイなど全てにおいて満点レベルです。


CASIO(カシオ)スクール電卓 AZ-26S

2.シャープ EL-G37 学校用電卓 12桁 早打ち機能(2キーロールオーバー)

シャープの電卓の中では最もオススメの電卓です。数字の画面が少し大きめでTAC社が受験生のために作成した電卓です。本当にシンプルで無駄がありません。受験生では最も多くの人が使っている印象です。 監査に勤務していますが多くの人が実際に実務でも使用している印象ですボタンのタイプが絶妙でミスタイプを最小限に抑えることができます。


シャープ EL-G37 学校用電卓 12桁 早打ち機能(2キーロールオーバー)

実務にオススメの電卓

1.シャープ 実務電卓 CS-S932-X セミデスクタイプ

実務でがっつり使う人はこの電卓にしましょう。出世を目指して時間との争いをしている人には最もオススメの電卓です。角度がついてあり、デスクにぴったりでパソコンを使いながら電卓を叩く人にはかなり効率よく働くことができるでしょう。


シャープ 実務電卓 CS-S932-X セミデスクタイプ

2.カシオ 本格実務電卓 検算・税計算 ジャストタイプ 12桁 JS-20WK-N

これは実際に僕も使用している電卓です。おしゃれな形でかっこよく、昨日も満点レベルです。試験者でも実務で使用する方にもオススメの電卓です。無駄な機能はなく、実際に使用する機能を持ち合わせています。


カシオ 本格実務電卓 検算・税計算 ジャストタイプ 12桁 JS-20WK-N

簡単な実務で使用するから安くて機能が良いものが欲しい方向け

ここからは説明なしにコスパが良い電卓を載せていきます。 どれも機能は抜群です。


カシオ 卓上タイプ 12桁 電卓【ジャストサイズ】CASIO 本格実務電卓 JF-120VB-N


シャープ 実務電卓 グリーン購入法適合モデル セミデスクトップタイプ 12桁 EL-S752KX


キヤノン 12桁金融電卓 FN-600 借りる計算、貯める計算に便利

まとめ!結局一番オススメの電卓

f:id:sakura-1998-0709:20190829102129j:plain

この電卓を買えばどの場面でも使えます。 機能もよく私も愛用していました。一度買えばかなり長く使えますのでお金を惜しまずに購入しましょう。本当にオススメです。


シャープ EL-G37 学校用電卓 12桁 早打ち機能(2キーロールオーバー)

(科学的証明勉強法)USCPA(公認会計士)勉強を通して痛感!最強の勉強法『ポモロードテクニック』とは

ポモドノーロテクニックとは(飛ばしてもOK)

f:id:sakura-1998-0709:20190828092330p:plain ポモドノーロテクニックとは世界各地でその効果が立証されている最強の勉強法である。もちろん勉強法に答えや最も効率的な方法はないとは考えるがこの勉強法は誰でも使用できて効果が出るので一度試してみてはどうであろうか。 実際の方法はズバリ25分(タスク)+5分(休憩)を4回繰り返すという時間管理法である。 そもそもこのテクニックは時間を管理することと短時間集中型によりタスクの質をあげて作業効率を上げることを目的としているのでもちろん勉強だけでなくブログや仕事など多岐にわたって需要がある。30年ほど前にイタリアの大学生が発明したと言われているがもちろんその前に試した人ももちろんいるだろう。そもそも現在日本でも知名度が上がっているのはかつて心理学を利用したトリック?で一斉を風靡したメンタリストのDaigoさんが地震の書籍で後悔したこととYOUTUBE動画でポモドノーロテクニックについてアップロードしたことが影響力を与えたと考えられる。

ポモドノーロの語源

イタリア語でポモドノーロはトマトのこと。トマト!? 先ほど紹介したイタリア人学生はトマトの形のタイマーを使用して25分を測ったという諸説がある。

効果

何より25分という時間設定を行うことによってタスクの作業能率を上げることができる。 さらに人間は実際に勉強をしている時でなく休憩中に脳を整理して物事を覚えるというプロセスを利用してその整理の回数を増やして一度に処理する情報を小口化して効率を上げる効果がある。ポイントは必ず休憩中は全く関係ないことをすること。プロセスを助けるためである。 寝ても大丈夫(起きれるなら) しっかり脳を休ませてあげましょう。

作業能率はかなり上がります。 例えば1時間ぶっとうして勉強する時はじめの30分くらいは問題なく集中できていますが45分あたりで違うことを考えり手を止めてしまうことがしばしばあると思います。そのはじめの30分を繰り返して常に集中力が高い状態をキープすると言う目的があります。

勉強だけじゃない?

もちろんこの方法は受験勉強やテスト勉強のためだけではありません。スポーツでも使用できると思います。 部活で長時間同じ練習をしても飽きたりすることはあると思います。25分ごとに変えてみましょう。モチベーションも上がり練習の質も上がります。(実際の部活で試した)(笑) この時に大切なことはただ単に25分を目的にしないことです。 時間を目的にしてしまうと実際にその25分間でできることをできなくなることもあります。 常に25分で達成できるギリギリのタスクを自分に課しましょう。もちろん達成できなくても大丈夫。絶対にすぎてまでタスクを終わらせないでくださいね。

ポモドノーロを使用したオススメの方法

25分 5分のサイクルを基本は4回で行いましょう。 基本的に有効と言われているのは4回後少し長めの休憩を取ることです(約20分ほど) 25分といっていますが携帯などでタイマーを設定し、見えないところにおきましょう。先ほども言いましたが時間を目標にせず、タスクベースの目標を立てましょう。 つまり、25分する前にまずこの25分でどれだけのタスクを行うかを設定します。できればその前に4回のサイクルで終了すべきタスクを設定しましょう。 基本的にはこれだけです。

メリット

かなり集中力を保てます。25分だけで良いと言う精神的な負担の軽減で集中力を保ちましょう。 仕事量が多くこなせるようになります。 さらに受験生など多くの科目を同時に勉強している場合は回転率がよくなりますのでマルチタスキングにはもってこいです。

デメリット

特にはありませんが休憩を多く取るので時間が少しかかってしまうかもしれません。 そして休憩からタスクに戻る時足取りが重くなり休憩が長くなるかもしれませんのでそこは自分でしっかり管理しましょう。

(アビタス受講生が語る)USCPA予備校はアビタスがオススメ!”評判は?費用はどれくらいかかるのか?”

この記事は勧誘でもお金稼ぎ目的でもありません。単なる口コミと思ってください(笑) もし利用したい方がいればリンクから資料請求もしくは私にEメールしてください。 全員に返信します。

sakura.1998.0709@gmail.com アビタスの広告(最近よく見かけますね)

f:id:sakura-1998-0709:20190821010303p:plain

アビタスはどんな予備校?

1995年に設立したアビタス10年位以上のキャリアを持つアビタスの知識やノウハウはかなりのもの。合格者数はナンバーワン。 アビタスの魅力はその合格者を続々と産出するコースとリーズナブルなコースと無駄のないテキスト、講義です。学校の拠点は東京都と大阪府にあります。セミナー(次は品川)も定期的に行っており今なら書籍『USCPA合格へのパスポート』が無料でもらえます。今ならサマーキャンペーンも行っておりお得になっています。 これからアビタスについて深掘りしていきます。

リーズナブルな費用(2019年8月27日時点)

何と言っても魅力は取得単位があらかじめ含まれていること。 無駄があると心配された方もご安心を徹底した学歴審査にて必要単位のみを取得できます。これでもかなりリーズナブルで実際は私もこの方法でした。

具体的な費用

1.ライトパック 553,500円 およそ15単位分を含む (会計単位やビジネス単位を大学で取得した人向け)

2.フルパック 749,300 合計50単位以上を含む (大学が会計ビジネスと無関係で単位取得ががっつり必要な方向け)

これに紹介割引や社会人の方は給付金も出ますのでここから安くなります。 紹介は私にEメールいただければ手続きします。

他の大手USCPA予備校と比べると講義量のみで比べると高いかもしれませんが追加料金がほとんど発生しないのでかなり安く抑えられます。

どちらのパックが必要かもカウンセリングを通して入学前に審査してくれるので大丈夫です。 忙しい方や東京、大阪にアクセスがない人は電話でのカウンセリングも可能なので問題ありません。 資料請求も無料なので一度してみるのもいいかもしれません。

参考までに

  • メール
  • 電話
  • 資料請求
  • 説明会
  • 個別カウンセリング
  • 体験講義 全て無料です。

絶対に成功するコース

これは私が学習してすごく思うことですが暗記の辛さがすごく少なく済むように設定されています。 つまり暗記をして合格を目指すのではなく、ロジックの理解ができるような講義とテキストの作りになっています。

具体的にはインプットを日本語で行いスピードと理解の深さを重視したあと、問題を英語でといて日本語で確認するという形式です。

理論のインプット=確認=反復というスタイルを徹底して誰にでも合格を目指せるようになっています。

どんな人でも安心

時間がない学生、フルタイムで働いている人でも無駄なく学べるようになっています。

  • アプリ、電子テキスト 無料でついてきます。 アプリはMCのみですが電車の移動時間などが主な勉強の人はわざわざ重いテキストを持ち歩く必要もなく通信も必要ないのでいつでもどこでも勉強できます。 アンドロイド版もつい最近リリースされました。

  • 時短 67回188時間のみの講義。 インプットを最小限に抑えてアウトプットを通してインプットできるようになっています。

  • 学割、給付金 学割、給付金があるので費用面での問題も軽減されます。 実際に私も学生で65万ほどアルバイトをして自分で払いました。それについては追々書こうと思います。

合格率

合格者数はナンバーワン。 合格率は実際に学校が出していないのでわかりませんがかなり高いと思います。 だからこそ諦めずに頑張れば合格できる試験なので自己投資だと思ってアビタス、他社でも予備校に通って勉強してみましょう。 独学は絶対にオススメしません。

テキスト

かなり質が良く、ここだけの話ヤフオクやメルカリでかなりの高値で取引されています。 アビタスは独自のオリジナル教材を使用しています。 先ほども言いましたが広範囲をカバーするためできるだけ小さいインプットにしてあります。 テキスト。講義、問題集が全て対応しているので一つ一つ丁寧に論点を理解することができます。 ちなみに、テキストは紙とオンラインの二つがあります。 問題集でわからないところがあっても全ての問題に解説動画がついています。

受講生専用サイト

講義の質

講義の質はかなり良いですFARの先生をはじめかなりわかりやすいです。 無駄のないテキストに基づいて出題論点を中心に 講義の質はかなり良いです。大体の論点は講義のみで理解できます。 何より便利などは再生速度を最大2倍まで変えられることこれは絶対に使用してください。 テキストは日本語で会計初学者にでも理解できるように先生が説明してくれます。 遠方に住んでいる人もEラーニング(通信)のみで大丈夫です。

自習室

私はほとんどライブ授業を受けませんが自習室は積極的に使用しています。デスクトップが完備されており、集中できる環境になっています。アビタスの校舎は綺麗でかなりオシャレなので行くだけでかなりやる気にしてくれます。

合格者、カウンセラーとの面談

これがかなりオススメです。アビタス出身の実際の合格者がアポイントをとればカウンセリングしてくてます。アビタス に教えてもらう勉強法に追加して自分にあった勉強法を合格者に聞いて作り上げれます。手続きのことなどなんでも答えてくれるのでどんどん利用しましょう。

もし利用したい方がいればリンクから資料請求もしくは私にEメールしてください。

(失敗しない予備校選び!)USCPAの予備校徹底比較!! 各校の口コミも含めてランキングを公開!!! ”アビタスがオススメな理由とは??

f:id:sakura-1998-0709:20190823010333j:plain

1評価基準

各予備校の特徴とメリット、デメリットを下にみっちり記載してますのでぜひ見てください。

  • 受験手続きのサポート
  • テキストの質
  • 講義の質
  • 合格率 *費用
  • 就職サポート
  • 校舎の数
  • 追加料金の少なさ

このような多項目を含めて総合的な観点でランキング付けをしていこうと思います。口コミではやはりアビタスについてのコメントが多くなっている印象ですが全校詳しく解説していきます。

もちろんこれは単なる比較であってTACだから受からないとかアビタスだから絶対に受かるというわけではありません。あくまで各校を比べて、どこの予備校が一番オススメかを書いていきます。もちろん勉強開始時のスペックなどでもニーズは変わってくると思うので自分にぴったりの予備校選びの際にぜひ参考にしていただけたら幸いです。

アビタスに決めた方は紹介割引あるので一声かけてくださいね(笑) *宣伝ではありません。。。

2『結論』”どこが一番いいの?”

個人的には断然アビタスです。これから詳しく書いていきますがざっくり理由をあげるならば、圧倒的に効率の良いテキストとその追加料金の少なさ、手厚いサポートにあると思います。 特にサポート面では。抜群に優れています。以下にも詳しく書きますがUSCPA初学者は特にアビタスを選んでおけば問題ないでしょう。20年以上のキャリアで積まれたデータ(受講生サイト閲覧可)には十分すぎるデータがあり、いつでも確認しわからないことがあればメールでカウンセラーがすぐに答えてくれますし、資料を見れば正直全てわかります。テキストも頻出問題を主に扱い、出そうなところもしっかりと触れる効率の良い出来で努力さえすれば合格できる環境が完璧に揃っています。勉強以外に割かなくてはならない時間をかなり削減できますのでかなりオススメです。

3予備校徹底比較

アビタス

メリット:最も効率的に学習できる。業界ナンバーワンシェア!

デメリット:特になし!

* 受験手続きのサポート

先ほども述べたようにほとんど完璧です。手続きの説明会もおこなっており、もし実際に聞いてみたいという人のためにも心配ないサポート体制になっています。 取得単位の審査やどれだけ取るかの計算などは全て無料カウンセリング(入学前)の時点でおこなってくれるのでそれもかなりありがたいです。 個人的に一番助かったのは一人一人に学校から合格までのスケジュールを作成してもらえることです。いつまでに学歴審査が必要か、いつ受験するかなど全て記載されているので自分で計画立てする必要は全くありません。

* テキストの質

日本語、英語半々で時間短縮構成。 オリジナル問題集使用 問題数も少なすぎず多すぎず。講義とマッチしているテキストで効率よく学習を続けれます。 TBSの問題が少し易しいところが唯一の欠点

* 講義の質

回数:59(167時間) インプットには出来るだけ少ない時間を充てるスタイル。TACの99回(297時間)に比べると約半分くらい。それでも網羅すべきところはしっかりとしているので問題なし。 (2倍速で見るのが一般的)

* Eラーニング

パソコンやスマホで視聴可能。 アプリで電子テキストとMC問題集が出て勉強の効率をかなり確保できるようになりました。 アプリはちょいちょい脱字があります(笑)

*費用

プラン料金を見ると一番高く見えるかもしれません。しかし追加料金が全く発生しないので最終的には他より安くなる場合がしばしばあります。特に単位取得にかかるお金が含まれているところが安くなるポイントだと思います。

* サポート期間

5年!これは最長です。 5年間は授業に参加可能です。 一度なんらかの理由で勉強をやめてももう一度再開できるということです。

TAC

メリット:あのBECKERと作成したテキスト

デメリット:単位取得に費用がかなりかかる。

* 受験手続きのサポート

アビタスと同等のサービスを誇るのはTAC。 唯一の相違点は受験後ライセンスサポートにTACは50000円かかるところですかね。アビタスの場合は10000円です。

  • テキストの質 TACのテキストもかなりいいです。BECKERというアメリカの超有名予備校と共同作成のテキストは文句なし。ただ英語が英語が多いので英語に自信がない方には少し時間がかかるかもしれません。 総まとめテキストがあるのですがこれはかなりの出来。多くの人が追加教材として取り寄せます。 公会計(FAR)の難関もわかりやすく説明しています。

* 講義の質

長い(笑) 99回は見るだけでもかなり時間を使います。しっかりインプットを行い方にはオススメです。

*費用

料金自体はアビタスより少し安いイメージ。他校よりも補助金や資格者に対する割引が多いので場合によってはかなり安く抑えられそうです。 ただ追加料金が多い。 特に取得単位。一つあたりの価格は22000円とたくさん取る人にはかなりの痛手。

* サポート期間

アビタスよりもかなり短めの15ヵ月。勉強をやめるつもりがない人は心配ありません。

プロアクティブ

メリット:破格の安さ

デメリット:安さのゆえに他校に比べるとクオリティに劣る。

* 受験手続きのサポート

そこまでしっかりとはしてくれませんが必要最低限はしてくれます。

* テキストの質

PDFダウンロード可能。オールイングリッシュ。 インプットも英語で行いアウトプットにつなげる戦略。

* 講義の質

くせ強先生。好き嫌いがかなり分かれるでしょう。

*費用 一番安いと思います。ほぼ半額ほど。 ただその他サポートは他校に比べると劣ります。 単位取得にも一つあたり30000円と最高額。 直前対策にもお金がかかります。また、ライセンスサポートはTACと同じく50000円。

4USCPA予備校ランキング

1.アビタス 2.TAC 3.プロアクティブ

全評価基準を踏まえた上で一位はアビタス。 私の個人的な意見です。ご参考までに。

5学習者別オススメ予備校

アビタスがオススメな方

最短で合格したい。 会計初学者 手続きも自信なし

TACがオススメな方じっくり時間をかけて勉強したい

簿記1級など所持しており割引適用可能 合格率にはこだわりたい

プロアクティブがオススメな方

英語にかなりの自信がある 熱血指導が好きだ

6最後に

このブログをみて予備校を悔いなく決める方が増えることを心から願っております。まずは全校資料請求してみるのもいいと思います。人それぞれ自分にあった予備校があると思うのでしっかりと選びましょう。 大金を払うのですから必ず結果に結びつく予備校選びをして合格してくださいね!

(*警告)米国公認会計士を取得の際と取得後のリスクは?リスクへの対策も公開!

f:id:sakura-1998-0709:20190822010320j:plain

USCPAは日本の会計士に劣る?

f:id:sakura-1998-0709:20190822010537j:plain USCPA取得にあたって一番に思い浮かぶのはここだと思います。日本法人の監査法人や会計事務所で働きたいのであればもちろん会社は日本の会計基準を網羅している日本の公認会計士を欲しがります。他にも日本の公認会計士取得には相当時間を要すため、シンプルにその人たちの方がスペックが高いと思うのは当然のことだと思います。そこで考えなければいけないのは、日本の公認会計士にはできなくて、USCPAホルダーであるあなたにこそできるものは何かと考えます。ただ単に英語が喋れるとかではイマイチです。もし、日本会計士の方があなたより流暢に英語を話せばその人とどう差別化していきましょう?一番具体的なところはあなたが国際会計基準についてのプロ(正確にはGAAP)であるということです。その経験を生かせば会社の海外法人を目指したり、海外事業を担当することもできるでしょう。あなたはグローバルな仕事をするポテンシャルがあるということです。勝手にビザが大変だからなどと言い訳して自分に蓋をせずなんでもチャレンジ精神で挑戦してみましょう! きっとあなたにしかできない仕事が見つかりますよ!

勉強することをやめてしまう?

f:id:sakura-1998-0709:20190822010438j:plain USCPAと言っても大学生、労働者にとって1000時間以上の勉強は立派な努力で全科目合格した時には大きな達成感を得られることでしょう。1年2年をかけて勉強していくうちにいつしか目標が合格することになってしまい、転職や就職してから勉強することを辞めてしまうでしょう。特にUSCPAを取得するとある程度の年収を確保できてしまうので現状に満足してしまうことも少なくないでしょう。もし、大規模なリストラがあなたが40歳の時に起こってしまったらどうしましょう。40歳でUSCPAを持っているだけで特に光る知識もなければ再採用はないでしょう。 自分磨きのためにUSCPAを合格しても勉強する姿勢を持ち続けましょう。 USCPA合格は単なるスタート地点に過ぎません。USCPA勉強開始時に持った目標をいつまでも忘れずに日々勉強していきましょう。

時間と労力を要するため犠牲が必要

f:id:sakura-1998-0709:20190822010139j:plain 先ほども紹介したようにUSCPA取得には時間と労力が必要です。 それについてはこの記事もみてください(参考までに)

www.loveandtravel.net

例えば働いている人は一日クタクタに疲れた状態で帰って3時間勉強して朝早く起きて会社に行く、満員電車でもどうにかしてアプリを開いて勉強する。のようにストレスの多い日々が続きます。これは私も実感していますが、勉強が常に最優先になるので家族サービスや趣味に注ぐ時間は段々と減少していきます。それなりの覚悟を持って試験に挑みましょう。 もちろんご家族の方には試験を受ける理由をしっかりと説明して正当化できる根拠も話しましょう。いきなりサービスの時間が減ってしまうと、家族間の関係も悪くなりえますからね。しっかりとコミュニケーションをとりましょう。あとは全力でできるだけ早く合格して思いっきり楽しい時間を共に過ごしてあげるといいですね。

視野が狭くなる

f:id:sakura-1998-0709:20190822010643p:plain これは公認会計士だけでなくある程度の難易度を有する”資格”に通づるものですが、資格というのは何か専門の仕事をする”資格”が与えられるということでその一定の仕事にとらわれてしまうことにより可能性を最小化してしまうばあいがあるということです。 つまり、USCPAをとったために”監査で働かないと”とか”会計関連の仕事をしないと”という勝手な縛りを自分に課してしまうということです。 しっかりと考えて自分が資格を利用してどんな仕事に就きたいかを考えるといいでしょう。もちろん監査で働くのが悪いとは言っていません。他にも活かし方がありますよ!という思いです。とにかく資格を義務と捉えず、あなたのスキルの証明程度と考えてみましょう!理想のキャリアに近づくかもしれませんよ!

失効!?

f:id:sakura-1998-0709:20190822010832j:plain

USCPAは科目ごとに18ヶ月に合格しないと失効してしまいます。つまりかなりの長期間で学習する人には少し難しい構成になっているのです。4年くらい時間をかけてゆっくり合格しようと考えている方はしっかりとそれも踏まえて計画立てしましょう。 オススメは試験日を逆算して先に決めてしまいそれに向けて勉強することです。不合格は計算に入れる必要はないと思います。次半期に受ければいいかぐらいの感覚で受けましょう。2回目はほとんど内容も覚えてますし。。。 計画については予備校のカウンセラーと話したり、合格した知人などにも聞いてみるのがいいと思います。人それぞれ勉強確保時間や予定期間などは違いますし、自分なりの計画を立てましょう。

(一目でわかる)USCPAに必要な勉強時間の決定版!取得期間の算定!USCPA取得は実際どれくらいの時間がかかるのか?綿密に計算して公開!

f:id:sakura-1998-0709:20190821010303p:plain

USCPAとは?

USCPAとはアメリカにおける公認会計士です。問題はもちろん全て英語です。全4科目からなるテストで1科目目から18ヶ月間の間に全ての科目に合格プラス受験要項を満たす必要があります。4科目とはFAR(財務会計)BEC(ビジネス)AUD(監査)REG(税法)です。具体的な受験要項は会計単位の取得、ビジネス単位の取得です。大学をすでに卒業していても問題ありません。予備校が取得させてくれます。(追加料金が必要)。主な就職先は、監査法人、アドバイザリー、コンサルタント、企業経理、その他多岐にわたる業種に携わることができます。グローバリゼーションの中かなり注目の資格で大学生、転職希望者、年収アップを目指す人にはもってこいのコスパ最強の資格と言われています。

勉強開始時のスペック

今回の勉強時間ではごく一般の人に向けての勉強時間にしたいと思うのでいわゆる平均のスペックで話をしていきます。 具体的には

1. 簿記三級 2.TOEIC600

くらいとしましょう。ここは開始時のスペックというよりも勉強開始時点でもっておく基礎知識とも言えます。 なぜ簿記三級かというとFAR(財務会計)ではかなり簿記に似た問題が頻出します。英文会計基礎はどの予備校でもあると思いますが最低でも仕訳や財務諸表の基礎について勉強しておくとよいでしょう。2級などは日本の会計基準と混同する可能性があるのであればもちろん良いですが取るほどではないと思います。FAR学習の過程で2級くらいの知識は自然についていくでしょう。 つまり3級の知識があれば勉強はスムーズに進むでしょう。 TOEIC600には特に根拠はありませんがTOEICの中でもリーディングに着目しましょう。ビジネス英語を丸覚えするのは意味ないですが、文章の本質を理解できるくらいのレベルがあれば問題ありません。そもそも全く読めなければ回答にはたどり着けません。ライティングの問題がある試験もあるので、リーディング、ライティングには苦手意識が無いようにはしておきましょう。

単位所得(内容と量)

先ほども言いましたがCPA取得にあたって単位を取らないといけません。具体的には(州によって変わりますが)グアムではビジネス単位24単位、会計単位29単位ほどです。大学時に共通する科目を取っている人は少し移行できますが、無関係の学科、学部にいた方は全単位取得の可能性もあります。アビタスでは一定以上の単位取得の際はパックに含まれたコースもあるので活用しましょう。アビタス入学を考えている方はコメント、メールにてお知らせください。(笑)

出願州

グアムが割と受験要項が優しめなのでオススメです。 もしこの州で働きたいとか決まってあるならそこも考えてみましょう。ググると大体の州の受験要項は出てきます。

受験手続き(いつするの?)

受験手続きはまず単位取得(18か月以内なら大丈夫なので受験時は必要なし) FACSなどの機関で学歴評価の申請を行う。(*かなり時間とお金かかります)。同時に予備校にてトランスクリプトの発行。全て揃ったら出願して受験票発行してそこから6か月以内に受験の予約。大阪、東京にて試験を受けることができます。 この手続き機関の忙しさに比例して時間がかかります。かかる時はかなりかかるので余裕を持って6か月前くらいには手続きを開始しましょう。アビタスでは手厚いサポートがありますよ(笑)

予備校

さっきからちょこちょこ言っていますが私はアビタスです。決定した動機としては受験の際のサポート、テキスト、講義の質です。 受験単位が多く必要な人は追加費用が少なくリーズナブルに進めれる場合もあるかもしれないので無料カウンセリングを使って聞いてみましょう。 紹介で行くと割引もあるので誰もいなければ僕にお声掛けください。 テキストの質というのは出題頻度の多いとこを学び効率重視でできているので最短の合格が望めます。さらに日本語と英語両方で作られているので英語が少し苦手な人や翻訳に時間を割きたく無い方にオススメです。 デメリットは特に無いですが、校舎が少ないところですかね。地方に住まれている方は通学できない可能性があるかもしれません。しかし通信の質がかなり良くて通学の必要性はそこまでありません。8割の人が通学を一度もせずに(自習をのぞいて)合格している印象です。通学にももちろんメリットはありますよ。自分に最も適した勉強方法を選んでください。

USCPA学習の環境

学習者で最も多いのはすでに働いている方だと思います。 なので勉強時間は1日あたり2ー3時間だと思います。州あたりでいうと大体15ー20時間。それで十分だと思います。 休日は頑張って7時間8時間をしましょう。

費用

予備校が大体 60万ほど(単位次第)(アビタス) 受験費用が大体一回8万(4回)(全科目一発) その他費用(学歴評価など)5万

ざっと計算して100万以上はかかると思ってください。これに不合格などもあるとさらにかかりますのでなんとしてでも死ぬ気で全科目一発で受かりましょう。

合格に必要な勉強”量”とそれにかかる時間(勉強時間)

僕は約2年が最も適した勉強時間だと考えます。根拠としては試験開始後18ヶ月で合格する時間と初受験前の勉強期として半年が最も良いと考えます。

USCPAの難易度

様々なバックグラウンドのある方や得意不得意があると思うので普遍的な解答はできませんが、相対的にみて日本のいわゆる税理士試験や公認会計士に比べると随分容易であると考えます。 かといって資格としての効力はかなりあるのでご心配なく。 企業によっては日本の公認会計士を好む場合もあります。 そんな時にどう勝ち抜いていくかはあなた次第。どれだけのサービスを会社に提供できるのか、どんなビジョンをもち、最終的にはどうしていきたいのか、いままではどのように育ち、それはどう業務に生かされるのか。そこは自分と向き合ってもう一度考えてみてください。資格だけ持って威張っている。そんな人間にならず正しい方法で自分のビジョンを確立させられるようなキャリアを形成していきましょう。

各科目ごとの難易度解説

  • FAR とにかくボリュームがある。はじめの科目として受験することが必須! いわゆる日商簿記検定のような問題です。

  • BEC ビジネス。経営的観点、経済など幅広いビジネスに関する分野です。勉強していて面白いですし、ボリュームもびっくりするほどはありません。

  • AUD 監査ややこしいです。ロジックただ暗記するだけでは問題は解けず、ポイントはロジックを理解して、自分なりのアウトプットをしていくこと。

  • REG 税法。暗記を大部分をしめます。とにかくやり込んで頭に染み込ませることが大切。

FAR以外は1期ごと(3ヶ月を目安に勉強していくといいでしょう。1科目ずつ受験する人は次々後の科目の勉強を始めておくと余裕ができます。90パーセントとまでは言いませんが、70パーセントぐらいは押さえておきたいです。

長くなりましたがここで一応紹介を終えさせていただきます。いま勉強しているかた、これから勉強を始める方も是非一度読んでみてください。 アビタス入校の方はぜひ一声かけてください! よろしくお願いします!

USCPA(米国公認会計士)年収1000万は可能なのか?転職するならUSCPAをとるべき理由

f:id:sakura-1998-0709:20190813134927j:plain

USCPAの市場価値

米国公認会計士(USCPA)とはアメリカの会計基準(USGAAP)と国際会計基準(IFRS)に基づいて勉強をし、その分野のプロとして認めれれるための資格です。 世界的、日本的にも基準を統一化を目指してコンバージェンス(差異をなくすこと)の運動が進んでいます。 日本でも楽天やソフトバンクをはじめとする企業が国際会計基準に基づいた年間報告書を作成しています。 このことから、もともと国際会計に基づいた外資系に加え、日本の海外事業に手を加えている企業でも需要がどんどん増えていくと思います。 もちろん楽天などの大企業は他の中小企業などのような経理ではなくさらに高度な技術をもった”プロ”を採用します。だからこそUSCPAはオススメなんです。 さらに公認会計士(日本のでもUSCPAでも)王道な就職先は監査法人と言われる機関です。監査法人でもUSCPAは採用されており、外資系企業やグローバル企業を担当し、いわば花形と言われる仕事を任されています。もうすでにUSCPAの価値は少しづつ上がっており、これからもどんどん上がると思います。 実務をもって入ればさらにキャリアアップのシナジー効果もあるので自分磨きをしていきましょう!

BIG4でも増える採用

”日本における四大監査法人 (よんだいかんさほうじん)は、EY新日本、トーマツ、あずさ、PwCあらたの4つの有限責任監査法人を指す。” Wikipediaより

この中でもトーマツや新たあらたはUSCPAの採用を積極的におこなっており需要なますばかりです。自動化が進んでいると示唆されていますが経営と同じく人の判断がまだまだ必要とされておりこの積極的採用はこれからも続いていくと思われます。

1000万を超えることは可能なのか?

答えはもちろんYESです。 転職、新卒と両方で採用が行われており特に転職の人は初年度から1000万も期待されることでしょう。新卒の人も勤務年数に応じて他の業種に比べてかなり早期に1000万を超えるでしょう。具体的には20代後半で残業代も込みで1000万を超えると思っていれば大丈夫でしょう。

日本の会計士さんのように個人で事務所を立ち上げてフリーランスとして活動はできないのでいかにUSCPAを使って学んだ知恵を利用してビジネスをしていくかが大切でしょう。もちろんUSCPAという資格自体の価値で就職することも可能ですが。。。 資格はたかが資格なのでぜひ経営に必須な会計の知識で自分だけのビジネスを開いていってほしいと思います。

時給五千円!?アメリカン・ドリームを掴め! 米国公認会計士の平均年収 ”英語文献参照” USCPA

少しづつUSCPA知名度をあげようと頑張っている私が今回紹介するのは米国公認会計士のマネーの話。 会計士(accountant)はアメリカでは賞賛に値する仕事。その年収を時給換算も含めた表で解説していきましょう。

米国公認会計士のマネー

これが実際の統計に基づくデータ。左から統計をおこなった州、会計士の数、時給の平均、平均年収です。 特に際立つものをみていきましょう。

  • ニューヨークの会計士 時給換算にするとなんと45.88 アメリカ合衆国ドル は 4,885.99 円(8月20日 2019年時点のレート) ってえええええ?時給4885円て普通にすごくないですか? 実際に日本人正社員の平均時給って1600円前後と言われています。1時間あたり大体3000円の差と考えて、10時間で30000円、100時間で300000円ですね。えらい違い。さらにUSCPAの平均年収は95,430 アメリカ合衆国ドル は10,163,008.71 円(現レート)。楽々1000万を超えていますね。

f:id:sakura-1998-0709:20190820005950p:plain] (Bureau of Labor Statistics参照)

USCPAコスパ最強

USCPA平均学習時間は1000時間で日本のは4000時間とも言われています。それだけでも最強のコスパですね。予備校含めて100万くらいでとれますし、取得にかかる費用も時間も日本の公認会計士よりかなり良いです。 コスパ良すぎ!!!

(監査法人に初出勤!)監査って一体どんな仕事をするところ?USCPA学習者が実際に働いて思ったこと!

大学生でありながら半ば社員のような形で会計事務所(監査部で)働かしていただくことになりました。

f:id:sakura-1998-0709:20190819212907p:plain

経緯としては他のアルバイトをしている時間に超合理的主義な私はふと”全く自分のためになっていないなあ”と考えました。そもそもアルバイトをしているのも受験費を稼ぐためにやっているのですが、この時間でさえも自分のCPA学習に有益なものにしたいと考えたのです。 そしてたどり着いたのが会計事務所の監査部。つい最近採用が決まり、初出勤を終えてきました。その仕事内容や風景をお話していきます。 もちろん会社ごとにその風景は異なると思うのであくまで私の会社での話に基づいてお話をしていきます。

監査とは?どんな仕事をするところ?(ビギナー向け)

監査と一概に言いましてもいろんな分野があると思います。私の課では主に外注を請け負っています。具体的にいうと、中小企業をはじめとする企業が各社で日々の伝票を作成(稀に大企業)。特に個人経営だと経理はいないのでいわゆる伝票のみを作成しそれをまとめて事務所に送ります。監査人はそれを元に総勘定元帳や月次を作成し最終的には年間報告書を作成するといった業務になります。 昇級していくと仕事内容や担当業務はもちろん変わります。ただこの伝票の仕分けをするのはかなり退屈で労力を要します(笑)

休みと残業は?監査はブラックで激務な業界なのか?パワハラは?

世間で言われているほどブラック、激務の印象はありません。”メリハリ”があるという言葉が適していると思います。もちろん仕事が終われば定時に終われますしダラダラしていると遅くはなります。しかし、異常なほどの残業はなく、基本は定時で帰れます。ただ注意したいのが決算期。ここはかなり仕事が多く残業は生じます。逆に仕事がないときは有給を利用して2週間くらい一気に休みが取れます。夏はお盆中は1週間事務所自体休みは結構多いケースです。 知識と教養がある人が多いので一般的にはパワハラなどは見受けられません。ただ仕事ができないと仕事が振られる機会がなくなっていきます。

仕事の風景

朝は基本的に9時から夜はだいたい6時まで。各々が仕事を任されておりとてもじゃないですが楽しく会話する暇なんてありません。たくさんの期日がありかなり時間に追われているので喋っているとお前終わるのか?みたいな眼で見られます。仕事が終わっても次の仕事が舞い込んでくるので休む暇はありません。ただ、この仕事っぷりでみあった給料やプロモーションも返ってくるので心配ありません。 これはいわゆる一線で監査業務をしている人の話。管理職の人は営業や仕事の管理、取引先と電話の対応や接待で大忙し。事務所に1日いない日も珍しくありません。 体系としては会計士、税理士もちのいわゆる”先生”が2:8で経理やパートの人がいます。その人たちが先生の業務をサポートしたり、必要な資料を作成します。 基本的にはその中でチームとなってプロジェクトを進めていくのでその間の関係は深まります。 ただみんな仕事にかなり追われているので交友はあまりなく、名前を知らない人もたくさんいます。

昇級するとどんな仕事に変わるのか?給与は?

管理職になっていくと仕事の管理や営業がとても多くなります。 意外なのが営業。社長との面会や監査の報告などを管理職が行います。一般企業などと違った部門かがあるのでここは監査の一つの特徴であると思います。 管理職でない人はバリバリ残業して1000万を優に稼いでる人はざらにいると思います。 管理職になると残業は全くといってもいいほどなくなるので少し言及するかもしれません。ただ時間当たりの給与や仕事内容では圧倒的に管理職の方が優れています。

キャリアアップとして働くべきか?どのような人にオススメか。

コンサルトの違いは?

経営者になろうと考えている人は圧倒的にアドバイザリーやコンサルに行った方がいいと思います。 しかし、外資系経理マンになりたい。と思っている人は会計事務所の方がいいでしょう。 なぜかというと、監査では全体の企業の活動に対して分職し一部のみを請け負うため全体像がつかめません。しかし経理としての能力はぐんぐん伸びるでしょう。 はじめは監査で働いて企業の会計を自分なりに統計化してどんな企業が成果を出しているかを研究しそれを生かしてコンサル。最終的には起業というのもいいでしょう。ちなみにそれは私の今のプランです。 何と言っても特に学生は実際の先生の仕事に対する姿勢やハイレベルな会話から学ぶことは多いでしょう。

空前絶後のマンホールブーム!? マンホーラーとはとオススメマンホールスポット

未だない注目を集めているマンホール。今や各地の観光名所となりつつあります。そのマンホールの魅力と謎めい他マンホーラーについて徹底解説していきます。

マンホーラーとは

沖縄県下水道スタンプラリーをはじめとするアクティビティなどをコンプリートする、インスタ映えなど様々な目的で各地のマンホールを訪れる人の総称です。今や30マン以上の写真がインスタにあげれており、今までにないブームになっています。旅行好きの方やインスタグラマーは一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか!

マンホールの魅力

www.instagram.com

これはインスタグラムからの引用。 このように今までにないカラフルなマンホールです。名産物である牛を使用しています。 ささやかな配慮もあり、例えば車が通ると滑るので交通量の少ない場所に設置されております。こういうところも面白いですよね。 もちろん現地の史料博物館などを訪れるのも面白いでしょうが、マンホールから土地柄を見るのも面白いですよ。

オススメマンホールスポット

1銀河鉄道999マンホール

福岡県北九州市にあるマンホール。

f:id:sakura-1998-0709:20190818111500j:plain

2千台デザインマンホールプロジェクト これは9月中旬まで設置の期間限定超レアマンhーるです。

f:id:sakura-1998-0709:20190818111707j:plain

この二つはぜひ一度訪れてパシャりしてくださいね!